忍者ブログ

08Jul

[PR]

Posted by in

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PAGE TOP△

14Apr

松之助 お菓子教室 4月・キャロットケーキ

Posted by miki in matsunosuke baking class


松之助N.Y.さんのお菓子教室10回目。
先月、おやつでいただいた「キャロットケーキ」を作りました。

それにしても、午後からは雨が降ったり止んだりすっきりしない天気です。
でも、夜はザーザーと大粒の雨が降り続いていましたけど。。。

仕事だったので5分前までには着いているように向かったものの
線路内に人が立ち入ったとかで、確認するまで停車しますというアナウンス。
はい、、遅刻決定です・・何でこんな時に限って。
当然、授業は始まっていたわけです。
いやー・・もう遅刻はいかん!!

今回も混ぜたらすぐ焼くだけの簡単レシピでしたけど、
この混ぜ方のコツが少々難しかったです。
「違う!」と一喝。
全部がひっくり返るようにーと、何度かやっているうちに
慣れてきそうな気配。
でも、そんなに混ぜてはいけないものだったので、復習です。

焼き立て、切っていただいたのを食べてみると
表面がサクサクしてて香ばしくて美味しい。
でも、冷蔵庫へ入れて5日目以降にはしっとりしてきて
また違った味わいになるのだとか。
今はその5日目を今か今かと待っているところです。
このケーキの上にフロストすると絶品!いうレシピも
教えていただいたので、楽しみですー。

楽しみといえば、6月始めにシャロル先生の授業もあるのです!
本当にどれも美味しいから、オススメの授業です。
詳細はHPに載ると思うので、是非。。
PR

Comment (0) | PAGE TOP△

15Mar

松之助 お菓子教室 3月・ストロベリーショートケーキ

Posted by miki in matsunosuke baking class

松之助N.Y.さんのお菓子教室9回目。

本場のショートケーキは、スポンジのふわふわしているものではなく、
このケーキのために水分を少なくしたスコーンで作るそうです。
粉を入れて、バターをたたき回す作業にもだいぶ慣れてきました。
ベーキングパウダーと水分を混ぜたら手早く作業してオーブンへ!
本当に今回は短時間の作業でした。


あらかじめ出来てたもので試食。
かわいい・・・かわいい・・・。
味は、ふわふわのスポンジケーキとまではいかないけど
美味しかったです。
アメリカでは感謝祭の日になると、このケーキを作って食べるのだそうです。
生クリームの白と、イチゴの赤と、時期になると収穫されるブルーベリーの青とで
アメリカ国旗を表しているのですって。
しかも、かなりボリューミーな盛りつけみたい。

焼き上がったものの写真を撮るの忘れてしまったけど、
これが本当に美味しくて。。。
つまみ食いが止まらなかったです・・
スコーンは焼き立てが1番良いねー!!

この日のおやつでいただいたのは
来月作る「キャロットケーキ」でした。
これも、人参ぽさを感じさせないしっとりケーキ。
作るのが楽しみです。

Comment (0) | PAGE TOP△

22Feb

松之助 お菓子教室 2月・アップルバーボンパイ

Posted by miki in matsunosuke baking class

松之助N.Y.さんのお菓子教室8回目。


サクサクなクッキー生地で作るアップルパイです。
先生のご本「ニューヨークスタイルのパイとタルト、ケーキの本」に載っているものですよ。

このアップルパイだけは、特別な粉の混ぜ方があって「親指が痛くなってきます」って言われるくらい指が疲れて痛くなってくるほどでした。
コツを覚えるまでが難しかったけど・・・それからは指が辛いわー・・・って。
生地をロールピンで広げることに少し苦戦。
そして、きれいに生地を綴じることに大苦戦!!!
難しいー。。ひぃぃー。。。
うまいことできてなくて、写真のようにぐちゃら〜ってなってしまってるのね。
紅玉があるうちに、教えていただいた指使いを忘れないように復習せねば!!!!!

焼き上がり、香ばしい香りに負けてしまったのと「食べてみた?」って聞かれたのとで
できたての生地の端っこを食べてみたらば・・・激ウマでした。
パイ生地のアップルパイもいいけど、クッキー生地のも美味しいー。

写真は撮ってませんが、今回のお茶菓子はキャラメルクリームの入ったチーズケーキでした。

次回はイチゴショートケーキです。
あのスポンジのものではなく、スコーンで作るのが本場のなのだとか。
楽しみです♪ 

そして、教室でイベントのお知らせのハガキをいただいたのですが
2009年3月3日(火)おひなまつりの日に、松之助N.Y.さんでケーキが50%OFFになる特別感謝ディーが開催されるそうですよ。
この日だけ特別に作るケーキやら、焼き菓子もいくつか並ぶそうです。
「ご来店の際この葉書をご持参下さい」とあるので、葉書無いとどうなるのか分かりませんが、
ご都合が合う方は、是非お店へ足を運んでみて下さいね。
残念ながら私は仕事で行くことができないのだ。。。泣


Comment (0) | PAGE TOP△

23Nov

松之助 お菓子教室 11月・アップルダンプリン

Posted by miki in matsunosuke baking class


松之助N.Y.さんのお菓子教室6回目。



紅玉のリンゴを丸々1コをパイ生地に包んで、こんがり焼くだけというシンプルなお菓子。

これが、パイがサクサクして軽く、りんごも煮ていないのに美味しいのです。

焼いている時も、焼き上がりも、こんがり甘いイイ香りが・・・

よだれジュルリです。もう。

Comment (0) | PAGE TOP△

19Oct

松之助 お菓子教室 10月・キャラメルタルト

Posted by miki in matsunosuke baking class

松之助N.Y.さんのお菓子教室5回目。
楽しみにしていたタルト生地&キャラメルの授業です。

キャラメル、失敗ばかりで今までうまく作れなかった理由が
はっきりとしました。
間違ってましたー!


かき混ぜて、かき混ぜて


まだまだかき混ぜて、かき混ぜて


生クリームを加えて、混ぜて混ぜていけば
できあがりー。


タルト生地に流し込み、焼き上げます。
このキャラメルが美味しいのですー!!

松之助さんで教わったタルト生地、重しをのせなくても大丈夫なんです。
生地作りのポイント、しっかり覚えました。
復習しなきゃー!

Comment (0) | PAGE TOP△