今夏は、江戸川、東京湾、多摩川の3つの会場の花火を見ました。

江戸川の花火大会は、見やすい場所を求めて歩いて見つけた
稲荷木小学校の校庭にこっそりお邪魔さんして。
(といっても、門は開放されてましたので侵入ではないですよw)
帰りは、一緒に行ったコたちとお台場の潮浜公園(?)で朝になりそうな時間まで
今までのこととか、これからのこととか話す。
このメンバーでこんなお話をしあうなんて、想像すらしてなかったなー。
反対側の陸地に並ぶ、港の運搬船のオレンジ色の明かりがきっと素直にさせたのかもね。

東京湾大華火祭は、豊洲の大混雑の芝生の上から見ました。

ちょっと遠いかも・・って思ってましたが、充分キレイに見える!
主会場のがしかけも見れて大迫力ですけど、ここのがまったりできるかも。

見終わってから、有楽町へ移動して、
ジェーエスレネップへ入って
美味しいドイツソーセージとビールをいただきました。

多摩川の花火大会は、うっちぃさん家の屋上から。
ここでは、マンションの管理人さん一家からビールと枝豆とおつまみをいただいた。
めちゃくちゃアットホームな雰囲気。
ありがとうございまーす☆
その場にいる全員で、高ーくて大きな花火に盛り上がったり、
わけわからない形の花火を、コレだ!アレだ!と言いあったり、
やっぱり真夏の夜の花火は最高に楽しめますねー。
あー、おもしろかった!
PR