松之助N.Y. さんのお菓子教室22回目

Meat Pie
今回は、パイ生地は用意してあったので、その生地をロールピンで伸ばしパイ皿にのせてBlaind Bake(パイ生地のみ焼く)
それから、フライパンで炒めたお肉などの具を卵やチーズなど混ぜ合わせて生地の上に流し入れ焼きます。
キッシュの作り方に似ているのかも。
焼き立てを切って食べてみたけど、生地がとっても美味しい!って言われていた通りおいすぃ〜!
お腹空いていたら、止まらないかも・・
もうちょっと塩気があるほうが好きだったので家では表示分量より塩を少し足して作ろうかと思う。
教室の後に知人とこのパイを食べたけど、タバスコを振って「うまい、うまい」とペロッと食べてました。
このミートパイを皿にのせ、その脇にサラダをのせ、スープがあればランチにいいのでは!?ww
ちなみにこの日は、このパイと、春雨のピリ辛中華サラダと、茹でた鶏肉と長ねぎをゴマ油で合えたものと、ニラ餃子。
かなりおかずだらけな夕食になってしまいました。
さて、来月のお菓子教室はマフィンです。
ブルーベリーのとコーンのとで迷っていると言っていました。
どっちになるのでしょ?
末には、シャロル先生のプチ授業。
もう予約しましたが、その日が待ち遠しい!!
そして6月、9月、10月と
後藤加寿子 さんの和食教室が3回コース(単発も可)であります。
前回の教室は平日の昼間だけだったので行けなかったんです・・
今回は日曜日もあって、行けるじゃないの!と。
やっぱり日本人ですからね「 和 食 」は最低限覚えたいですよね。
日本食にはかかせないお出汁の取り方、焼き魚、煮魚、和え物などなどデモンストレーション形式で教えてくださるそうです。
ご興味のある方は
松之助N.Y. さんまでお問合せしてみて。
PR